育休終了?
さて。連休も終わりまして、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年は信楽作家市の出店も見送って。
薪窯への準備もあり、また食器のコンペの参加もあり。
淡交会の追善茶会、また、宗道師の北野天満宮での月釜も。
色々と考えるべきことも多く。
そうそう。土地問題の最終決着の話し合いもありました。
ともあれ。

今週金曜12日より。若手作家25名程による、生活雑器の作品展。
コンペ形式にて、勝ち進むと次の展覧会へ出られるというもの。
会場は信楽駅前の、ギャラリー陶園さん。喫茶の2Fギャラリー。
・・・まぁちょっと。今回は時間が結局作れないままに。
ギリギリで焼き上げた作品の出品となってしまいました。
4月はホント、育休状態でしたので。
GWになってからも、風邪で子供が休んだり。御葬式が飛び込んで来たり。
季節の変わり目で、ちょっと粘土の乾燥具合が上手く進まなかったり。
そんなこんなですが。
昨年来に続いていた半育休状態も終わり。
ようやく仕事の時間が戻ってきました。
まぁ風邪を引いたりして面倒を見なければならない日もありますが・・・
子供の面倒も、大切なこと。
さぁて、頑張って参りましょう。




今年は信楽作家市の出店も見送って。
薪窯への準備もあり、また食器のコンペの参加もあり。
淡交会の追善茶会、また、宗道師の北野天満宮での月釜も。
色々と考えるべきことも多く。
そうそう。土地問題の最終決着の話し合いもありました。
ともあれ。


今週金曜12日より。若手作家25名程による、生活雑器の作品展。
コンペ形式にて、勝ち進むと次の展覧会へ出られるというもの。
会場は信楽駅前の、ギャラリー陶園さん。喫茶の2Fギャラリー。
・・・まぁちょっと。今回は時間が結局作れないままに。
ギリギリで焼き上げた作品の出品となってしまいました。
4月はホント、育休状態でしたので。
GWになってからも、風邪で子供が休んだり。御葬式が飛び込んで来たり。
季節の変わり目で、ちょっと粘土の乾燥具合が上手く進まなかったり。
そんなこんなですが。
昨年来に続いていた半育休状態も終わり。
ようやく仕事の時間が戻ってきました。
まぁ風邪を引いたりして面倒を見なければならない日もありますが・・・

子供の面倒も、大切なこと。
さぁて、頑張って参りましょう。
| HOME |